top of page

カミシバイズムとは

北海道を中心に活動する紙芝居集団。

シナリオ作家・紙芝居作家・演者がダックを組んでおり、強みはオリジナル作品が豊富なこと。

作品は100点以上あり、今も増え続けている。

 ”紙芝居の楽しさ、面白さを伝えたい” というメンバーが集まり、作って、笑って、楽しめる作品を皆さんに届ける活動をしています。

​毎年、紙芝居展示の札幌展と地方展を行っていますので、ぜひ遊びに来てください。

​展示や実演のご依頼も受けていますので、お気軽にご連絡ください。

メンバー

吉川聡子自画像

吉川聡子

  • Facebook

日本画家・イラストレーター

カミシバイズムの発起人。

北海道を拠点に日本画家、イラストレーター、大学専門学校で講師を兼務しながら紙芝居の創作をした。

すすきののBARで紙芝居屋三橋とらの実演に刺激され紙芝居グループ「カミシバイズム」発足。

惜しまれつつも2021年6月に故人となる。

 

代表作として、美内すずえの「ガラスの仮面」シリーズ文庫表紙イラスト担当。

佐伯泰英の「鎌倉河岸捕物控」シリーズ新装版の他、時代劇小説の表紙イラスト担当。

「声をなくした紙しばい屋さん」など多数の児童書表紙挿画イラスト担当。

HP

https://blog.goo.ne.jp/yoshikawa-satoko

紙芝居

「おなべはうたう」(2015)

「消えた金の延べ棒」(2016)

「深紅の宝玉を守れ」(2017)

「なぞなぞ」(2017)

「とりかえっ子」(2017)

「ゆきおとしろくまおじさん」(2018)

「ナニに見えるかな?」(2019)

「おしたいしております」(2020)

「馬上の人」(2021)【遺作】

「ふわふわ ふわふわ」(2022)

「冬の日」(2023)

會田千夏

會田千夏

  • Instagram
  • X

絵描き、絵画講師、絵本カフェの店員

2022年より、カミシバイズムにひっそりとゆっくりと 復帰しました。 絵描き、絵画講師、絵本カフェの店員をしながら、 水木しげる先生を敬愛し、言葉になるまえのもの達や気配などを 描こうとしています。 専門は油彩です。 どうぞ、よろしくお願い致します。

紅露はるかのアイコン

紅露(とがし)はるか

  • Instagram

日本画家・専門学校講師

日本画では 「紅露はるか」で、イラストでは「とがしはるか」で活動。

 

日常、生活する中で出会った景色と その時の自分の心情が合わさったものが作品に反映されます。

生まれ育った北海道の景色と季節によって表情を変える自然にインスピレーションをいただき描いています。

 

札幌芸術の森美術館(2012年)、道立近代美術館(2016年)、その他 ギャラリー・百貨店等で展示多数。各美術館でバッジ等販売中。

​HP 

https://koroharuka.com

​紙芝居

【紅露はるか 作品】

赤い鳥

舟をまつ

風と傘

つきをうむ 作 窪田倫子 絵 紅露はるか

 

【とがしはるか 作品】

「サムライバンド1」

「サムライバンド2」

「サムライバンド3」

佐藤正人のアイコン

佐藤正人

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter

イラストレーター

札幌生まれ。明治学院大学卒業後、メディアジャパン銀座制作室を経てフリー。広告、出版、絵本のイラストを中心に活動中。個展、グループ展多数。けんぶち ふるさと絵本大賞受賞。北方領土絵本コンクール最優 秀賞・優秀賞。第1回オリジナル大賞受賞。絵本「ムーニ ャとほしのたね」他。星槎道都大学客員教授、道教育大学岩見沢校講師、北海道芸術デザイン専門学校講師。北海道イラストレーターズクラブアルファ名誉会長。JAGDA会員。

E-mail  illust@adagio.ocn.ne.jp

HP

https://illustpage-sato.jimdofree.com

http://illustpage.jugem.jp

​​

紙芝居作品

「ムーニャのおくりもの」

「ちいさなプレゼント」

「じょうざんのおはなし」

「進撃の巨岩・親子岩のひみつ」

「たいせつさんともりのなかまたち」

「オマージュな夜」

「ねこ日和」

「えほんのさとけんぶち」

「消防犬ぶんこう」

平島哲治

平島哲治

    ​紙芝居実演家

    子供の時に見た紙芝居の光景はいつしか忘れ去っていましたが、大人になって久しぶりに出会ったときに鮮明にフラッシュバック!以来魅力に取りつかれ、自分の理想を追い続ける日々です。

    みきとアイコン.jpg

    みきと

    • X
    • Instagram
    • Youtube

    イラストレーター・紙芝居実演家・俳優

    北海道芸術デザイン専門学校卒業​

    絵本を作ったり、イラストを描いたり、時に俳優をしています。

    シンプルな絵柄と可愛らしいデフォルメが得意です。

    紙芝居でみんなで笑って楽しんで。

    ​いつかふと思い出せるような、紙芝居を作って演じたいです。

    ​HP https://salon.io/mikitoart/

    紙芝居作品

    ​「たんこぶ山とのうふ」

    水戸麻記子

    水戸麻記子

    • Facebook

    油彩作家・主体美術協会所属

    子どもの冒険遊び場プレーパークでプレーリーダー 澄川図書館で子どもと共に本を楽しむ会などの活動をしています。

    ​紙芝居
    「きんたろう」
    「つよいぞ!どんぐり忍者」
    「どんぐり忍者 北風こぞう参上」
    「どんぐり忍者危機一髪」
    「しあわせのわだつみくん」
    「まこまない冬の彫刻さんぽ」
    など

    八子晋嗣顔写真

    八子晋嗣

      紙芝居実演家・ヤミシバイ作家

      彫刻を作ったり、展覧会を行ったり、創作活動を続けて来ていました。けれど絵に対しては若干の苦手意識がありました。そんなある日、カミシバイズムに参加して、色々な活動に触れることで、紙芝居の演じ方や紙芝居の描き方の可能性を、初めて感じました。現在のところは演じるジャンルを特に選ばず、自分の可能性に挑戦しています。絵についても、自分なりの描き方で、ヤミシバイズムと題して、不可思議現象の実話を紙芝居にしています。

      bottom of page